美瑛観光ルールマナー110番

The Biei Sightseeing Manners Report
公共安全通知项目 美瑛观光礼仪违规
통보 프로젝트 비 에이 관광 매너 위반


【事例】
私有地に入らないでください。
舗装されていない道は立ち入り禁止です。
舗装された道(公道)を利用してください。

【参考リンク】
【情報提供の事例】
本サイトについて
■目的
美瑛観光のルールやマナーの浸透を目的とします。
■背景
美瑛観光や美瑛町内での撮影に際してのルールやマナーを、観光協会をはじめ写真映像協会などでの呼びかけ等の啓発活動を実施する他、観光協会では観光アドバイザーによる観光スポットの巡回しながら注意を呼びかけるなど行ってきました。しかしながら依然として、農地への無断侵入や無許可でのドローン飛行など、観光のルールやマナーの違反は収まるところでは無く、町内農家等からの更なる告知強化や、観光誘致だけでなく対策を講じることへの期待は大きいところです。
また年々、来町する観光客の数は増えており、昨今の日帰り観光バスにおいては、バスガイドが率先して農地侵入を促している事例も報告を受けています。それらに対して、更なる強力な呼びかけが必要となっている他、観光協会の観光アドバイザーによる巡回にも限界が生じて来ております。
■実施主体
主管 丘のまちびえいDMO
共催 美瑛町観光協会
協力 美瑛町、NPO法人美瑛町写真映像協会、一般財団法人丘のまちびえい活性化協会、JAびえい、美瑛町森林組合、美瑛町商工会、十勝岳ジオパーク推進協議会、美瑛の写真館(SNSサイト)、株式会社 須田製版
■実施概要
観光客等による美瑛観光におけるルールやマナー違反を見かけた際の情報受付窓口を開設し、違反の日時場所、証拠となる写真や映像等の情報収集を行います。
これまでの役場や観光協会などを主体とした美瑛観光におけるルールやマナーの周知活動に加えて、町民や観光客にも美瑛観光のルールやマナーの浸透の為の活動への参加機会の一つとして同プロジェクトを実施し、町民や観光客にも観光アドバイザーとしての注意喚起の役割を担ってもらうことを目指します。
■集めたデータについて
情報提供された情報を元に、観光客にとって人気の場所として観光スポット(視点場など)の整備候補地として検討していきます。また、重点的なパトロール地域やポイントの選定を行うほか、観光関連会社等へのルールやマナーの徹底を呼びかけのためのエビデンス(証拠)として活用し、場合によっては警察への通報および法的手段を取っていくための情報とします。
■情報提供に関わる注意(同意)事項
・本情報提供窓口を運用する団体は、情報提供された違反者の証拠となる写真や動画を公開する際には、個人や会社名などが特定出来ないようにマスキングをして利用します。
・情報提供するにあたり登録する情報提供者の情報は基本的に公開することはありませんが、警察からの照会など法令等に基づく場合や、公的機関への協力が必要な場合は開示することに、情報提供者が同意することとします。
・情報提供に利用する写真や動画は、情報提供者自身が撮影したもの、もしくはその撮影者の依頼によるものとします。
・情報提供した写真や動画等の著作権は放棄し、本情報提供窓口を運用する団体に帰属することに同意するものとします。
■その他事項
・本情報提供窓口を運用する団体は、情報提供された違反者の証拠となる写真や動画の著作権および肖像権に関して、細心の注意を払います。
・このページに記載のない事項については当サイトのプライバシーポリシーに準拠する。
上記内容に同意して情報提供する。